【4月中旬〜末頃発送】2年生大和橘の苗木
¥5,610
2025年度の『大和橘』の苗木です。
(農薬不使用)
●ご都合の悪い日時などございましたら、備考欄にお願いいたします。
発送の目処が経ちましたら、予定より早くお届けの可能性がございます。
●個体差がございます。ご了承くださいませ。
● 苗 5号(15cm)ポット
● 接ぎ木2年生、樹高:約60㎝
●わたし達の苗木は、奈良にある廣瀬大社の2,000年前からの神木、『大和橘』の穂木をいただき、接木した苗木です。
(長きにわたり受け継がれた貴重な木で、準絶滅危惧種になっています)
///////
『大和橘』ヤマトタチバナ基本情報
別名/ニッポンタチバナ(日本橘)
ヤマトタチバナ(大和橘)は、日本に古くから野生しているミカン科ミカン属の常緑小高木で、絶滅危惧種に指定されている日本固有の柑橘です。
樹高約3mほどになり、葉は5cmほどの楕円形で、濃い緑色で表面には光沢があります。
枝にはトゲが生えることが特徴ですので気をつけてください。
5月に星のような形の美しい純白の花を咲かせ、爽やかで高貴な香りがします。
果実は2~3cmほどの大きさで、ミカンをそのまま小さくしたような形です。
ノビレチン、タンゲレチンなどの機能性成分も豊富に含有されています。
大和橘は古事記や日本書紀にも登場し、「非時香果(ときじくのかぐのこのみ)」=永遠に香る果実とされ、不老長寿の象徴とされています。
常緑の葉は「永遠」を意味することから、たいへん縁起の良い樹木です。
京都御所・紫宸殿の「左近の桜、右近の橘」ひな祭に飾られるほか、文化勲章や500円硬貨のデザインにもなっています。
//////
栽培方法
【環境】
日当たり・水はけの良い場所を好みます。
寒さに弱いので、北風の当たらない場所がよいです。
関東より北では鉢植えで栽培し、冬は室内に。
【植え付け】
適期は3月~4月です。
地植えの場合・・・堀り上げた土にあらかじめ腐葉土や堆肥を混ぜ込んでおき、馴染ませてから植え付けます。
鉢植えの場合・・・7号以上の鉢を使用します。果樹用培養土が最適です。
植え付け後は、たっぷりと水やりをします。
【水やり】
地植えの場合・・・・・植え付けた年の夏はたっぷり水やりします。
基本的に極度に乾燥しているとき以外は水やりの必要はありません。
鉢植えの場合・・・・・土の表面が乾いたら水やりをします。
【肥料】
庭植えの場合・・・3月に元肥として油かすなどの有機質肥料を、10月にお礼肥の化成肥料を与えます。
鉢植えの場合・・・3月に元肥として油かすなどの有機質肥料、6月の追肥、10月のお礼肥で化成肥料を施します。
【剪定】
3~4月が剪定の時期です
開心自然形になるように樹形を整えて剪定します
⭐︎収穫した実は、柚子の様に皮を料理の香り付けに、またはコンフィチュールや、蜂蜜漬けなどにしてお召し上がりいただけます。
発送予定:2025年4月10日 から順次発送
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は3点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。